多くの、まだ知らない言葉を、小鳥さんから教えていただくのですが、
まったくといっていいほど、そのことについての知識もないまま、 ネットで検索しているうちに、驚愕の事実を知り、 毎回のように、感動しています。 小鳥さんから、「倍音」という言葉を教えていただいたときも、 神様の世界の、素朴でありながらも深い概念や仕組みに、 心底驚きました。 星の領域からの神様が、我が家にも来てくださった頃のことです。 ★★★ みつ花、話してもいいですか。 「倍音(ばいおん)」とは、 なぜ宇宙の星が光るのか、といえば、 それは自らの燃える物質によって光るのではなく、 もととなる光に照らされることによって光っています。 夕焼けに映(は)える飛行機もまた、 太陽である神の光を反射している、鏡、星であるのです。 古代日本では、神の光である、太陽の光を反射するがゆえに、 剣や鏡、玉が、太陽と同じように、宇宙の星と同じように、 尊い存在と、考えられたのです。 「倍音(ばいおん)」というのは、(鏡の)一つの円の中に、 いくつもの円を描いてゆくとき、さらに内側に、 無数の円を描いてゆくこことと同じように細やかになるとき、 光は乱反射し合い、光と光が重なり合い、 今まではなかった次元に、架空の光を発生させることに似ています。 その光は、物質から発したのではなく、 光によって作られた光となります。 このように、「倍音(ばいおん)」を重ねてゆくときに作られる、 架空の音の重なる和音、架空の光というのは、 物質が発する光よりも、より多次元の情報に近い存在であるのです。 人は、物質という固定概念の中にいるならば、 それは、物事を認識することは不可能ですが、 多次元から多次元を照射することで、 物質の在り方、成り立ちを知りえることは可能なのです。 星の奥義とは、宇宙創成の奥義でもある、 「倍音(ばいおん)」の原理がもとになっているのです。 その、多次元の光こそが、物質を変え、 物質生命を進化させる鍵なのです。 ☆☆☆ このメッセージをいただいたときには、 「倍音(ばいおん)」という言葉を知りませんでした。 この時の、ビジョンでは、3Dの架空の光のような、 CDの表面の、虹色の光の反射光が、 実際の体験のように、より内面に働きかける力がある…。 そのような概念として、伝わってきました。 「倍音(ばいおん)」を、ネットで調べてみますと、 倍音を発する環境、例えば教会のホールで歌われる、 讃美歌のハーモニーなどが、多くの人の歌声が集まり、 壁に当たる振動音や共鳴、さらに残響音などと重なり合い、 時には、実際には存在しえない歌声が、聞こえることがあるといいます。 それを昔から「天使の声」と、呼ぶことがあったそうです。 主人が調べてくれたことによると、 バロック音楽には、「ポリフォニー」という手法があり、 メロディーを重ね合わせることによって、 人為的に架空の旋律を作り出すことがあったのだとか。 やはり、「倍音(ばいおん)」や、共鳴、波動や光という、 精妙な世界は、脳の多次元につながる分野を、 活発にしてくれるのかもしれません。 私は、木漏れ日の光を、森の中で見ているのが好きです。 森の中の、様々な小鳥さんたちのさえずりが、 共鳴し合って、心に響いてくる感動が、本当に大好きです。 たとえ街の街路樹の下であっても、同じようにそれを感じています。 自然の中にこそ、「倍音(ばいおん)」のもたらす光も、音も、 波動も、すべてが同時に存在してくれているような気がするのです。 みつ花
by kotorihua
| 2012-08-28 13:14
| 神々からのメッセージ
|
![]()
連絡先
検索
カテゴリ
全体お久しぶりです♪ 英語のこと♪ はじめまして 神々からのメッセージ Ladybird 知性への扉 小鳥の暮らし 花と小鳥 さえずりの力 男女和合 神とつながる 超古代と遺伝子の病 新しい仲間 大自然の癒し たましいの仕事と運命 嬉しかったこと♪ 空と虹 歳時記 ☆奏でる詩☆ 時しらず 衣 食 住 餌付け禁止のわけ 詩 今日の出来事 天使たち 森のジュエル昆虫 森からの使者 身近な小鳥たち 小鳥と樹木 不思議な話 幸せのみつけ方 古今伝授 ことわざの真意 お知らせ 皆様からのご質問 みつ花の日記から 以前の記事
2018年 12月2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 08月 2017年 07月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 01月 2010年 04月 2010年 02月 2002年 02月 2001年 02月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||